ピルは現代女性の味方です。あなたの毎日を快適にしてくれるサポーターです。

ピルは現代女性の味方です。
あなたの毎日を
快適にしてくれる
サポーターです。

日本人女性の多くはピルに悪いイメージを持っているようですが、きちんと理解し、
使用すれば心強い味方にもなります。

「ピル」と聞いてどのような
イメージが浮かびますか?

怖い、体に悪い、太る、将来に影響する、副作用が怖い、値段が高い、毎日飲むのがめんどくさい、飲んでいることが恥ずかしい…。
ネガティブなものが多いのではないのでしょうか。
でも実は、ピルは上手に使えば体調が楽になり、良い面も多いアイテムです。

ピルは上手に使えば、避妊以外にもメリットがたくさんあります

ピルはネガティブな面だけではなく、現代社会に生きる女性にとってはネガティブ以上のポジティブな効果が期待できます。
避妊薬として開発普及されているピルですが、下記のようなメリットのために飲んでいる方も非常に多いです。

  • PMS(月経前症候群)の症状が楽になる(排卵抑制効果とホルモンバランスが一定になるため)
  • 生理の経血量が減るため、生理が軽くなり、時に貧血が改善する
  • 子宮内膜症(しきゅうないまくしょう)の進行が抑えられる・発症が予防できる
  • 生理前に悪くなっていたニキビが良くなる(ピルに含まれる黄体ホルモンのはたらきで、男性ホルモンの抗アンドロゲンが
    作用するため)
  • 生理の周期が順調になり、自己管理で月経周期を仕事や旅行の予定にあわせ移動することができるようになります
    卵巣がん、子宮体がん、リウマチなどの病気がおこりにくくなる

気になるピルの副作用は?

一番多い心配は薬による副作用だと思います。ただ、インターネットに書かれているような「妊娠できなくなる」は根拠のない事ですし、
「太る」ということも個人差はありますがほとんどありません。
報告されている副作用として、不正出血、乳房の痛み、頭痛、気分不良、吐き気、お腹の痛み、不安感、イライラなどの症状が
あらわれることがあります。

*重篤な副作用として血栓症の発症がありますが、発症頻度は非常に低く、体質的や持病の問題で内服できるかどうかのチェック、
丁寧な問診と説明、定期的な血液検査などのフォローで安心して内服できるよう最善の配慮をして処方しています。

婦人科・女性医師としてピルを
処方する理由 ピルはあなたの
味方です

ピルは「ライフデザイン・ドラック(生活を良くするという意味)」とも言われ、日本での処方率は低いですが、海外では50%の普及率の国も多くあります。
現代女性のライフスタイルの変化によって、晩婚化(ばんこんか)、少子化が急速に加速し、一生で経験する生理の回数も急増しています。
そのような変化の中で、生理痛、生理前の不調、内膜症や筋腫など女性特有の病気や不調で生活に支障をきたしているのに我慢している女性が増えています。

ピルは現代女性の強い味方です。ネット上のネガティブな情報のみに惑わされることなく、自身にとって強い味方の選択肢としてピルを今一度見直してみませんか?

院長 伊藤 加奈子

婦人科・女性医師としてピルを処方する理由 ピルはあなたの味方です

避妊効果を得るためにつくられたお薬で、毎日1錠内服します。
正式には、「低用量経口避妊薬」といいます。日本では、「ピル」「OC・オーシー」と呼ばれています。
OCの内服は避妊効果だけではなく、その作用により、月経困難症(生理痛)・過多月経の症状改善、子宮内膜症の病態改善、卵巣癌・卵巣嚢腫・子宮体癌のリスクの減少などピルにはいろいろな副効用があります。
女性の人生設計、生活設計をサポートすることができる「ライフデザインドラッグ」です。
ピル・OC(低容量ホルモン剤)についての疑問質問に答えながら、丁寧にピル処方をします。
*性感染症の予防・治療効果はOCにはありません!予防にはコンドームの使用が必要です!

低容量ホルモン剤(OC)比較

ピルには1相性と3相性があります。<当院は1相性はマーベロン、ファボワール(マーベロンのジェネリック)。3相性はトリキュラーを取り扱っています>
21日間、ホルモン配合比率が同じ錠剤を飲むのが1相性ピルです。
3相性ピルは21日の間に配合比率を変えた3つの錠剤を飲み分けます。
また、含まれている黄体ホルモンの種類によって、「第1世代」、「第2世代」、「第3世代」という分け方をされます。

トリキュラー:第2世代3相性

LNGという黄体ホルモンの作用で子宮の内膜が安定するため、服用中の不正出血の頻度が他の低用量ピルに比べて少なく、休薬期間(偽薬服用)中の月経がきちんと起こることが多い(=きちんと生理がくる)という特徴があります。

マーベロン、ファボワール:第3世代1相性

第3世代のピルは黄体ホルモンを使用したもので、他の世代のピルと比べて男性ホルモンの作用が一番少ないことが特徴です。
ピルはもともと大人ニキビの治療に効果があり、通常服用開始から3ヶ月程度で効果が現れますが、服用する薬品によっては1ヶ月目から効果が出ることもあり、ニキビでお悩みの方にはこのピルが一番おすすめです。
しかし、服用のはじめにむくみなどがみられることがあるため、医師による正しい判断が必要です。

セラゼッタ・デシレット(ミニピル)

セラゼッタは正しく経口摂取することで避妊することができる薬で、有効成分の黄体ホルモン「デソゲストレル」が0.75㎎含有の、第3世代・1相性の避妊薬です。(国内で未承認の薬のため、輸入品となります。そのため、この薬品は医薬品副作用被害救済制度は適用されません) 卵胞ホルモンであるエストロゲンを含んでいないため、自然に生理がおこり体への負担は少ないピルです。
このように卵胞ホルモンであるエストロゲンを含まないピルを「ミニピル」と呼んでいます。
通常使用されているピルにはエストロゲンが入っており、肥満の方や35歳以上の方はエストロゲン量の増加による子宮体がんや卵巣がんのリスクがあることから、使用しにくいというデメリットがありました。
しかし、ミニピルは黄体ホルモンのみで、卵胞ホルモンが含まれていないためピルで挙げられていた血栓症などの副作用がないことや子宮体がん・卵巣がんのリスクがある35歳以上の方、肥満傾向の方でも使用することができるお薬です。
ミニピルの副作用は比較的起こりにくいとされていますが、服用を開始したばかりの頃は副作用が起こりやすくなっています。
飲み続けることで徐々に慣れていきますが、報告されている副作用としては、不正出血、乳房の痛み、頭痛、気分不良、吐き気、嘔吐などの症状や神経系からくる不安感、イライラなどの症状が現れることがあります。
また、子宮体がんや卵巣がんのリスクは低下しますが、乳がんや子宮頸がんのリスクが若干増加することが分かっています。
服用を開始して薬が合わないと感じる場合には、服用を中止し医師に相談しましょう。

薬剤名 トリキュラー28(3相性) マーベロン28(1相性) ファボワール28(1相性)
Tシート トリキュラー28(3相性) マーベロン28(1相性) ファボワール28(1相性)
値段(1シート) ¥2,550 ¥2,550 (学生 ¥2,000) ¥2,550 (学生 ¥2,000)
薬剤名 ミニピル
セラゼッタ(1相性) デシレット21(1相性)
Tシート セラゼッタ(1相性) デシレット21(1相性)
値段(1シート) ¥3,300 ¥3,300

※ミニピルは輸入在庫状況によって処方種類がセラゼッタかデシレットのどちらかになります

各種料金

ピル初診(ピルについての相談・説明) ¥2,200
ピル再診 ¥0
ピル処方時・再診時の採血検査 基本:¥3,150 / ハイリスクの方:¥5,250

※安全にピルを内服いただくために当院でピル処方をされている方には初回、以後6ヶ月ごとに採血検査(¥3,150)をお願いしています。
職場や学校での血液検査結果あれば、不要になることもあります。医師にご相談ください。
また、1年に1度の子宮がん、乳がん検診などもおすすめして受診いただいています。

処方の流れ

初 診

  • 1

    お電話で
    ご予約ください。
    052-959-3553

  • 2

    予約時間の
    15分位前に来院し、
    問診票記入
    いただきます

  • 3

    医師の診察・説明
    (ここで薬剤を
    選択します)
    ・必要に応じて検査

  • 4

    看護師より
    内服について説明

  • 5

    会計・処方
    (場合によって
    次の予約)

  • 6

    終了

再診

  • 1

    お電話で
    ご予約ください。
    052-959-3553

  • 2

    予約時間までに
    お越し下さい

  • 3

    医師の診察・
    必要に応じて検査

  • 4

    会計・処方
    (場合によって
    次の予約)

  • 5

    終了

避妊情報サイト・ツール

  • バイエル薬品

    バイエル薬品

  • MSD

    MSD

  • 富士製薬工業

    富士製薬工業

  • 女性のための健康支援アプリ

    女性のための健康支援アプリ

低容量ホルモン剤(OC)FAQ

Q飲み忘れたらどうしたらいいのですか?
1〜2錠までは、気がついたときにまず1錠、いつもの時間にもう1錠。翌日からは通常通りでだいじょうぶです。
3錠以上連続して飲み忘れた場合は原則服用を中止し、他の避妊法を行ってください。不明点はクリニックにお電話して相談ください(電話再診)。
Qピルを服用していれば性病にはならないですよね?
低用量ピルは性感染症には対する予防効果は全くありません。性感染症の予防にはかならずコンドームの使用をお願いします。
Qまわりでピルを飲んでる女性がすくない気がしますが…。
欧米諸国では多くの女性が低用量ピルを服用しています(フランス33.1%、カナダ28.5%、英国26.1%、ノルウェー25.6%)。日本の普及率は3%ほどです。最近は保険診療で治療目的の低容量ピルが処方されていますので、ピルを内服する女性は徐々に増えているとおもわれます。
Q偽薬のときでる出血と旅行が重なります。遅らせたいのですが、
どうしたらいいですか?
一相性のピル(マーベロン、ファボワール)を服用されているのであれば、ホルモン剤の入っていない錠剤(偽薬)を飲まないで、新しいシートのホルモン剤の入っている錠剤を旅行の最後の日まで服用ください。服用終了後数日後に延ばしていた出血が起こるはずです。三相性のピル(トリキュラー)の場合には注意が必要ですので、必ず主治医とよく相談ください。
Q休薬(偽薬)のときに出血がこなかった(いつもよりすくなかった)
大丈夫でしょうか?
出血が起こらなくても2周期服用を続けてください。(妊娠の可能性を心配されるのであれば市販の妊娠検査をおこなってください)。それでも出血が起こらない場合には一度医師に相談してください。場合によってはピルを一度お休みし、一度出血を起こして仕切り直し、再度低用量ピルを再開します。
ピルも効果は100%ではないので、妊娠していないかは充分チェックが必要ですが、もし妊娠に気づかずにピルを服用してしまった場合でも赤ちゃんへの影響は心配ないと言われています。
Qピル内服中に偽薬(休薬)期間でもないのに出血があり、
ダラダラつづいています。
ピルを服用開始直後、ホルモンが完全に安定するまで、不正性器出血がみられることがあります。このような場合、中止せずに服用を続けましょう。通常一ヶ月以内に出血はおさまります。 また、体調がわるかったりするときもこのような出血がおこることがあります。この場合ももう1ヶ月はそのまま内服を継続してください。ピルとは無関係に、子宮頸がん、子宮頚管ポリープ、膣炎、子宮膣部びらん、卵巣出血、子宮内膜ポリープ、などで出血することもあります。心配なときは医師に相談し、少なくとも1年に一回は婦人科検診・子宮がん検診を受けましょう。
Qピルをのみたいが「太る」のが嫌です。
低用量ピルを服用すると太りやすくなるとの思い込みをされている方がおられますが、日本で行われた臨床試験において、体重に関しては、ほとんどの人 が±2kgの範囲に落ち着きました。初期の頃に、食欲亢進する方がまれにいらっしゃいます。これにともなって体重増加する方がいるようです。またむくみによって1−2キロ増加する方もみえますが多くは一過性で1−2ヶ月でもとに戻る方がほとんどです。
Q気持ち悪くなるのが心配です。胃も弱いです。
嘔気、嘔吐、頭重感、乳房の張り、軽度の不正出血などの副作用(マイナートラブル)は内服開始後1~2か月目に起こることが多く、内服を継続していると軽減する場合が多いと言われています。軽減しない場合はピルに含まれるホルモンの種類が異なる他薬剤に変更することで解決することも多くみられます。
Q妊娠したくなったとき、ピル内服中止後、排卵はいつごろから起こりますか?
月経の回復率は服用終了後1か月以内で約50%、2か月以内で約95%と報告されています。長期間服用した場合には少し時間がかかることもありますが、通常3~4か月で回復します。ただ中止後すぐの月経周期は内膜が薄い(生理の血が少ない)ことがあります。
Qホルモン剤は怖いと言われますが、低用量ピルは大丈夫ですか?
どんな薬でも必ず副作用はあります。ピルは日本産婦人科学会のガイドラインでも安全性の高い薬剤であるとされていますが、起こりうる副作用に対して充分理解したうえで内服をお願いしています。
Q避妊効果は100%ですか
指示通りに服用しても100%ではありません。1年間使用しての失敗率(妊娠率)は0.3%です。
ちなみにコンドームは2%、避妊子宮内リング0.2%と報告されています。
Qピルの処方は可能ですか?
ピルの処方は可能です。(自費診療となります。)避妊だけではなく、PMSの症状や生理痛の緩和、月経時期の移動などでピルを処方することもあります。避妊を失敗してしまった場合のピルの服用は72時間以内(早ければ早いほどよい)に行わないといけませんので、早めに受診してください。
Qピルが飲めない人(服用禁忌)はどんなひとですか?
以下にあてはまる事がある場合はのめません。(セラゼッタは内服可能な場合がありますので相談くださいね)
1)高血圧
2)喫煙
3)肥満
4)高年齢(40歳以上は慎重投与)
5)糖尿病
6)妊娠・授乳中
7)手術前・手術後
8)肝機能障害
9)てんかん治療薬など服用中
Qピルの飲み始めに多い副作用(マイナートラブル)はどんなものがありますか?
嘔気、嘔吐、頭痛、乳房の張り、不正出血などがみられることがありますが、軽度なら3周期目までに軽快することが多いと言われています。

またまれではありますが、重篤な副作用・合併症として、下記があります。
・静脈血栓塞栓症
低用量ピル服用により静脈血栓塞栓症のリスクは3~5倍増加するとの報告があります。
ただ危険度が数倍と言っても、増加する人数で表すと低用量ピル非服用者は1万人あたり年間0.5人発症、これが低用量ピルの服用者では1.5人~2.5人で1~2人の増加となります。発症は服用開始後4か月以内が多く、中止後3か月以内に非服用者のレベルに戻るとされています。
・脳梗塞
・心筋梗塞(喫煙者では更に危険性高まる)
Qガンになりやすくならないか心配です。
いろいろな論文報告がありますが・・・それほど心配はないといわれています。
〜報告論文をまとめると〜
子宮頚ガン:長期間服用で発症リスクをわずかに上げる可能性がある
乳ガン;発症リスクをわずかに上げる可能性がある
卵巣ガン;発症リスクは下がる
子宮体ガン:発症リスクは下がる
大腸ガン:発症リスクは下がる

医療法人アライフサポート
ココカラウィメンズクリニック

お問合せ
(直通)

052-950-5077

予約
専用

052-959-3553

診療時間

日/祝
10:00~13:30
(▲:不定休)
15:30~18:30
(■:~19:00)

※受付終了時間:診察時間の15分前です

〒461-0001名古屋市東区泉1-23-36
NBN泉ビル4F

MAP