保険医療機関における掲示
ココカラウィメンズクリニックでは、診療報酬の算定に係る基準に基づき、以下の事項について地方厚生(支)局に届出を行っております。
1.医療情報取得加算(初診・再診)
当院は、マイナンバーカード(マイナ保険証)を利用したオンライン資格確認システムを導入しています。
- 初診・再診時にマイナ保険証を利用することで、薬剤情報・特定健診情報などの診療情報を取得・活用し、より良い医療を提供できる体制を整えています。
- 上記体制に基づき、医療情報取得加算を算定しています。
- 健康保険証も引き続きご利用いただけますが、マイナ保険証のご利用を推奨しています。
患者さまの同意に基づき、正確で迅速な診療を行うために、医療DXの推進に努めています。
2.受給資格の確認に関する事項
当院では、保険診療を行うにあたり、受診の際に健康保険証またはマイナンバーカード(マイナ保険証)による受給資格の確認を行っております。
- オンライン資格確認システムを導入しており、患者さまの保険資格情報をリアルタイムで確認しています。
- 資格確認ができない場合には、保険診療としての取り扱いができず、自費診療となる場合がありますので、必ず有効な保険証等をお持ちください。
- マイナ保険証をご利用いただくと、診療情報・薬剤情報等の活用が可能となり、より質の高い医療の提供につながります。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
3.明細書の発行状況に関する事項
当院では、患者さまに対して、以下のとおり明細書を無料で交付しております。
- 診療報酬の算定項目が記載された「診療明細書」
- 医療費の内容が記載された「領収証」
明細書には、実施した検査、使用した薬剤、診療行為の名称などが記載されており、患者さまご自身が診療内容を把握できるようになっています。
なお、明細書の交付を希望されない場合は、お申し出いただければ交付を停止することが可能です。
4.医療DX推進体制整備加算
当院は、以下の体制を整備し、「医療DX推進体制整備加算」の施設基準を満たしています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 電子資格確認を通じて取得した診療情報、薬剤情報等を活用し、質の高い医療の提供に努めています。
- マイナ保険証の利用を促進しています。
- 医療DXを通じて、医療の質の向上・効率化に取り組んでいます。
上記の整備により、患者さまの状態や服薬情報等を踏まえた適切な医療提供が可能となります。
5.保険外負担に関する事項
当院では、保険診療以外に患者さまの希望によってご利用いただける保険外負担(自由診療や文書料等)のサービスがございます。以下のような内容が該当します。
- 各種予防接種
- 健康診断(自費)
- 各種証明書・診断書等の文書料
- 自由診療(美容医療等)
費用はサービスの内容により異なります。詳しくは院内掲示または窓口にてご案内しております。
ご不明な点はお気軽に受付までお声がけください。
6.一般名処方加算
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進および医療費の負担軽減を目的として、医薬品の一般名処方を行っております。
- 一般名処方とは、薬の「商品名」ではなく、有効成分をもとにした「一般名(成分名)」で処方する方法です。
- 薬局では、同じ有効成分を含む複数の後発医薬品の中から、患者さまに適した医薬品を選択できます。
- 品薄や供給不足時にも、代替薬の選択がしやすくなるため、安定した薬剤提供が可能になります。
当院は、一般名処方加算の施設基準を満たしており、適正な薬剤使用の推進に努めています。