このような症状があったら「子宮筋腫(しきゅうきんしゅ)」かもしれません
子宮筋腫の主な症状としては次のようなものがあります。
- 下腹部痛(かふくぶつう)
- 月経困難症(げっけいこんなんしょう):重い生理痛や生理にともなう吐き気や頭痛
- 生理のときの血の量が多い(貧血をともなうことが多い)
- 頻尿(ひんにょう):おしっこの回数が多くなること
- 便秘(べんぴ)
- 不妊(ふにん)
筋腫ができる場所や大きさは人それぞれ違います。そのため、症状も人によっていろいろです。
子宮筋腫ってどんな病気?
「子宮筋腫(しきゅうきんしゅ)」は、子宮の筋肉にできた良性の腫瘍(しゅよう)のことです。筋肉に腫瘍ができることから「筋腫(きんしゅ)」といわれます。
最近はとても多く、現代の女性の約3~4人に1人に子宮筋腫があるというデータもあります。
子宮筋腫は30代~40代に多い病気ですが、原因はまだ不明です
子宮筋腫は30代~40代の女性に特に多い病気です。ただ、女性ホルモンのひとつの「エストロゲン」が筋腫の成長に関係しているといわれていますので、思春期から閉経のころまで、患者さんの年齢は幅ひろくいます。子宮筋腫の明らかな原因というのはまだわかっていません。
子宮筋腫はクリニックで診断と治療ができます
子宮筋腫の検査・診断
子宮筋腫は内診・超音波(エコー)、必要に応じて画像検査(MRIなどによる検査)によって診断できます。貧血やホルモンバランス、内膜症併発の有無を知るために採血検査を行うこともあります。
子宮筋腫の治療
筋腫が小さい、自覚症状がない、症状が軽いといった場合は、3~6か月ごとなど定期的に通院していただいて様子を見ます。
自覚症状がある、症状が重いといった場合は、低用量のホルモン剤やピルなど、生理を減らす働きや、生理を止める作用のある薬を使って治療します。
症状が重い場合などには手術をすることもありますので、当クリニックが連携している病院へご紹介します。
少しでも気になることがあったらクリニックへ!
子宮筋腫は、症状がなかったり軽かったりすると気がつかないことも多いのですが、早めに見つけて早めに治療することが大切な病気です。筋腫ができる場所や大きさによっては不妊の原因にもなります。
20代以降は子宮頸がんの検診と一緒に、膣からの超音波を併用して、定期的に子宮や卵巣の健診も行うことをおすすめしています。
生理が重い、生理で血の量が多くなった、便秘ぎみ、など、子宮筋腫の症状かも?と思ったら、名古屋にある婦人科「ココカラウィメンズクリニック」にいつでもご相談ください。