婦人科の症状に関するよくある質問

子宮頸がんワクチンに関するFAQ

HPV(ヒトパピローマウィルス)とは?
HPVは、癌(がん)や尖圭コンジローマの原因となります。癌に関しては、女性では子宮頸がん、外陰がん、膣がん、男性では陰茎がん、男女に共通しているものとしては中咽頭がんと肛門がんがあります。また、HPVは、性行為で人から人へ感染するウィルスですので、性交渉の経験のある方であれば、だれでも感染の危険があります。
HPVには100種類以上の型があると言われており、特に15種類(16, 18, 31, 33, 35, 39, 45, 51, 52, 56, 58, 59, 68, 73, 82型)には高い発がん性があると考えられています。これらを「ハイリスクタイプのHPV」と呼んでいます。
シルガード9とはどんなワクチンですか?
これまでのHPVワクチン(2価、4価)は、発がん性の高いハイリスクタイプのうち、16型と18型の感染を予防できるものでした。一方、シルガード9(9価)はHPV6、11、16、18、31、33、45、52、58型と、幅広いHPV型に対する疾患の予防が期待できるワクチンです。
子宮頸がんの原因となるHPV型の約90%をカバーしています。
■従来のワクチン
HPV2価ワクチン(サーバリックス):16、18型
HPV4価ワクチン(ガーダシル4):6、11、16、18型
■9価ワクチン
HPV9価ワクチン(シルガード9、ガーダシル9):6、11、16、18、31、33、45、52、58型
我が国の承認の状況・経緯は?
HPVワクチンは、2013年4月から定期接種が開始されましたが、ワクチンの副反応に関する報道や抗議活動を受け、同年6月に厚生労働省から各自治体へ「積極的勧奨の一時的差し控え」が通知されました。
通常の予防接種では、各自治体から対象者へ個別通知が行われ、ほとんどの方が漏れなく接種を受けることになりますが、この通知によりほとんどの自治体で個別通知や予診票の一斉送付が行われなくなりました。
2013年以降、国内外で様々な研究が行われ、2020年7月21日にHPV9価ワクチンが我が国でも承認されました。
また、2020年10月9日には国による個別通知の停止方針が撤回されました。
子宮けい癌ワクチンの安全性がきちんと確認されたので、キャッチアップ接種、定期接種開始されました。対象年齢のお子様には接種をおすすめしています。

クリニック・受診に関するFAQ

診察には予約は必要ですか?
当院では完全予約制で診察を行っておりますので、お電話にてご予約の上ご来院ください。受付終了は診察終了の15分前となっておりますので、お時間には余裕をもってご来院ください。
診察は女性の先生が行ってくれますか?
現在院長の伊藤をはじめ6名の医師で診察を行っておりますが、医師はすべて女性です。もちろん受付や看護師などのスタッフも全員女性なので安心してご来院ください。
薬の副作用が気になるのですが…?
どんな薬であっても副作用はあり、その出かたの強弱は人によってばらつきがあります。お出しした薬の副作用が気になる場合は、診察の際に医師までご相談いただければお出しする薬の種類や量の調整を行います。また、漢方薬の処方も積極的に行っていますので、ご希望の場合はご相談ください。
クリニックはどこにありますか?
クリニックは地下鉄桜通・名城線「久屋大通」駅から徒歩1分、1A出口を出てすぐのNBN泉ビルの4Fにあります。駐車場はありませんが、周辺にはコインパーキングや市営の駐車場もありますので、お車でお越しの方はそちらをご利用ください。
セカンドオピニオンは可能ですか?
セカンドオピニオンも可能です。なるべくこれまでの検査結果や、今までかかった病院からの紹介状などをお持ちください。
外陰部がかゆいのですが、婦人科か皮膚科どちらを受診すればいいですか?
当院は婦人科医師だけではなく併設クリニックに皮膚科専門の医師も在籍していますので、陰部のかゆみに関しては連携して診療しています。先に受診するのが皮膚科なのか、婦人科なのかはお電話でご予約いただく際に相談して決めています。

婦人科に関するFAQ

生理不順なのですが受診したほうがいいでしょうか?
生理不順は様々な病気の原因になる場合があります。生理不順(生理の間隔が長い、または短い)は子宮や卵巣の病気の原因に、生理が来ない無月経は骨粗鬆症や心臓や血管の病気の原因になることがありますので、婦人科を受診することをおすすめします。
生理痛がひどいのですが、治療することでよくなりますか?
重い生理痛は月経困難症といわれ、治療により症状を緩和することは可能です。月経困難症は大きく器質的月経困難症と機能性月経困難症に分けられており、治療内容は原因によって変化します。
内診は必ず必要ですか?
内診はすべての患者様に必ず行うというわけではありません。内診の必要性が高い場合は丁寧に説明した上、ご納得いただいた上で内診をさせていただきます。
生理中なのですが受診することは可能でしょうか?
診察や検査の内容によって生理中でも問題のない場合と、生理中を避けて受診したほうがいい場合(性感染症やおりものの検査など)がありますので、お電話にてお問合せください。

ピル処方に関するFAQ

ピルの処方は可能ですか?
ピルの処方は可能です。(自費診療となります。)避妊だけではなく、PMSの症状や生理痛の緩和、月経時期の移動などでピルを処方することもあります。避妊を失敗してしまった場合のピルの服用は72時間以内(早ければ早いほどよい)に行わないといけませんので、早めに受診してください。
なぜピルで緊急避妊ができるのですか?
アフターピルは黄体ホルモンと呼ばれる女性ホルモンの一種を主な成分とし、排卵前に内服すると排卵を遅らせたり排卵を抑制したりする効果があります。
また排卵後に内服すると精子と受精した卵子が子宮内膜に着床することを妨げたり子宮内膜を剥離させたりする効果があります。
このようにして妊娠を阻止するお薬です。72時間以内に服用すると97~98%で妊娠を防ぐことができますが、早ければ早いほど効果があります。
エラの場合、72時間を過ぎてしまっても120時間以内であれば85%の確率で妊娠を防ぐことができ、他の方法より確率が高くなります。

避妊効果のあるピル(OC)に関するFAQ

飲み忘れたらどうしたらいいのですか?
1〜2錠までは、気がついたときにまず1錠、いつもの時間にもう1錠。翌日からは通常通りでだいじょうぶです。
3錠以上連続して飲み忘れた場合は原則服用を中止し、他の避妊法を行ってください。不明点はクリニックにお電話して相談ください(電話再診)。
ピルを服用していれば性病にはならないですよね?
低用量ピルは性感染症には対する予防効果は全くありません。性感染症の予防にはかならずコンドームの使用をお願いします。
まわりでピルを飲んでる女性がすくない気がしますが…。
欧米諸国では多くの女性が低用量ピルを服用しています(フランス33.1%、カナダ28.5%、英国26.1%、ノルウェー25.6%)。日本の普及率は3%ほどです。最近は保険診療で治療目的の低容量ピルが処方されていますので、ピルを内服する女性は徐々に増えているとおもわれます。
偽薬のときでる出血と旅行が重なります。遅らせたいのですが、どうしたらいいですか?
一相性のピル(マーベロン、ファボワール)を服用されているのであれば、ホルモン剤の入っていない錠剤(偽薬)を飲まないで、新しいシートのホルモン剤の入っている錠剤を旅行の最後の日まで服用ください。服用終了後数日後に延ばしていた出血が起こるはずです。三相性のピル(トリキュラー)の場合には注意が必要ですので、必ず主治医とよく相談ください。
休薬(偽薬)のときに出血がこなかった(いつもよりすくなかった)大丈夫でしょうか?
出血が起こらなくても2周期服用を続けてください。(妊娠の可能性を心配されるのであれば市販の妊娠検査をおこなってください)。それでも出血が起こらない場合には一度医師に相談してください。場合によってはピルを一度お休みし、一度出血を起こして仕切り直し、再度低用量ピルを再開します。
ピルも効果は100%ではないので、妊娠していないかは充分チェックが必要ですが、もし妊娠に気づかずにピルを服用してしまった場合でも赤ちゃんへの影響は心配ないと言われています。
ピル内服中に偽薬(休薬)期間でもないのに出血があり、ダラダラつづいています。
ピルを服用開始直後、ホルモンが完全に安定するまで、不正性器出血がみられることがあります。このような場合、中止せずに服用を続けましょう。通常一ヶ月以内に出血はおさまります。 また、体調がわるかったりするときもこのような出血がおこることがあります。この場合ももう1ヶ月はそのまま内服を継続してください。ピルとは無関係に、子宮頸がん、子宮頚管ポリープ、膣炎、子宮膣部びらん、卵巣出血、子宮内膜ポリープ、などで出血することもあります。心配なときは医師に相談し、少なくとも1年に一回は婦人科検診・子宮がん検診を受けましょう。
ピルをのみたいが「太る」のが嫌です。
低用量ピルを服用すると太りやすくなるとの思い込みをされている方がおられますが、日本で行われた臨床試験において、体重に関しては、ほとんどの人 が±2kgの範囲に落ち着きました。初期の頃に、食欲亢進する方がまれにいらっしゃいます。これにともなって体重増加する方がいるようです。またむくみによって1−2キロ増加するかたもみえますが多くは一過性で1−2ヶ月でもとに戻るかたがほとんどです。
気持ち悪くなるのが心配です。胃も弱いです。
嘔気、嘔吐、頭重感、乳房の張り、軽度の不正出血などの副作用(マイナートラブル)は内服開始後1~2か月目に起こることが多く、内服を継続していると軽減する場合が多いと言われています。軽減しない場合はピルに含まれるホルモンの種類が異なる他薬剤に変更することで解決することも多くみられます。
妊娠したくなったとき、ピル内服中止後、排卵はいつごろから起こりますか?
月経の回復率は服用終了後1か月以内で約50%、2か月以内で約95%と報告されています。長期間服用した場合には少し時間がかかることもありますが、通常3~4か月で回復します。ただ中止後すぐの月経周期は内膜が薄い(生理の血が少ない)ことがあります。
ホルモン剤は怖いと言われますが、低用量ピルは大丈夫ですか?
どんな薬でも必ず副作用はあります。ピルは日本産婦人科学会のガイドラインでも安全性の高い薬剤であるとされていますが、起こりうる副作用に対して充分理解したうえで内服をお願いしています。
避妊効果は100%ですか
指示通りに服用しても100%ではありません。1年間使用しての失敗率(妊娠率)は0.3%です。
ちなみにコンドームは2%、避妊子宮内リング0.2%と報告されています。
ピルはいつから飲み始めればいいのですか?
月経中に開始することを原則としています。(しかし、実際は確実に妊娠していなければいつからでも開始できます)医師の指示にしたがってください。
ピルの処方は可能ですか?
ピルの処方は可能です。(自費診療となります。)避妊だけではなく、PMSの症状や生理痛の緩和、月経時期の移動などでピルを処方することもあります。避妊を失敗してしまった場合のピルの服用は72時間以内(早ければ早いほどよい)に行わないといけませんので、早めに受診してください。
ピルが飲めない人(服用禁忌)はどんなひとですか?
以下にあてはまる事がある場合はのめません。(セラゼッタは内服可能な場合がありますので相談くださいね)
1)高血圧
2)喫煙
3)肥満
4)高年齢(40歳以上は慎重投与)
5)糖尿病
6)妊娠・授乳中
7)手術前・手術後
8)肝機能障害
9)てんかん治療薬など服用中
ピルの飲み始めに多い副作用(マイナートラブル)はどんなものがありまか?
嘔気、嘔吐、頭痛、乳房の張り、不正出血などがみられることがありますが、軽度なら3周期目までに軽快することが多いと言われています。
またまれではありますが、重篤な副作用・合併症として、下記があります。
・静脈血栓塞栓症
低用量ピル服用により静脈血栓塞栓症のリスクは3~5倍増加するとの報告があります。
ただ危険度が数倍と言っても、増加する人数で表すと低用量ピル非服用者は1万人あたり年間0.5人発症、これが低用量ピルの服用者では1.5人~2.5人で1~2人の増加となります。発症は服用開始後4か月以内が多く、中止後3か月以内に非服用者のレベルに戻るとされています。
・脳梗塞
・心筋梗塞(喫煙者では更に危険性高まる)
ガンになりやすくならないか心配です。
いろいろな論文報告がありますが・・・それほど心配はないといわれています。
〜報告論文をまとめると〜
子宮頚ガン:長期間服用で発症リスクをわずかに上げる可能性がある
乳ガン;発症リスクをわずかに上げる可能性がある
卵巣ガン;発症リスクは下がる
子宮体ガン:発症リスクは下がる
大腸ガン:発症リスクは下がる

緊急避妊ピル(EOC)に関するFAQ

危険なアフターピルってあるんですか?
医療機関でないところのネット通販で買える物や、あやしいお店で安く購入できるものはニセモノであることがあります。十分注意してください。それと、初対面の方との性交渉で避妊に失敗したり、避妊がなかった場合で、相手がもっていたお薬をもらって内服することは決してやめてください。
保険証が手元にありませんが必要ですか?
保険証をお持ちでなくても、モーニングアフターピルをお渡しすることは可能です。(自費診療です)
処方してもらったら親にわかりますか(バレますか)?
保険証がなくてもアフターピルを処方できます(自費診療といいます)ので基本てきには親など保護者の方にわかることはありません。しかし、当院では未成年方の場合(高校生以下)の方には保護者・大人の近親者の同意をもっての内服をおすすめしています。しかし、いろいろな事情があるとおもいます。ていねいに相談にのりますから一度クリニックにお電話ください。緊急性があることですのできとんと対応します。安心してください。
年齢制限はありますか?
内服対象に年齢制限はありません。
アフターピルを飲んだ後、すぐに吐いてしまったら?
内服後2時間以上経っていれば大丈夫といわれています。2時間以内に吐いてしまった場合は、薬の成分が体に十分に吸収されておらず効果が弱くなっている可能性が高いので、もう1度内服してください。空腹時や食べすぎの時に飲むと気持ち悪くなりやすいといわれています。
アフターピルの副作用による吐き気はいつまで続きますか?
吐き気を含め、緊急避妊ピルの副作用が24時間以上持続することはありません。
アフターピルの副作用は?
副作用のでる可能性は低いですが、吐き気、嘔吐以外、不正出血や頭痛、めまい、眠気、腹痛、倦怠感が起こることがあります。
今回、無事生理がきたのですが、またこういうことがあればアフターピルを飲めばいいですか?
アフターピルはあくまで「緊急時」の最終手段です。毎日飲む低用量ピルに比べると避妊の効果はかなり低いので、確実な避妊のためには普段から低用量ピルを飲むことをおすすめします。低用量ピルは、正しく飲めば99%以上の避妊効果があります。
アフターピルを飲んでも妊娠してしまった場合。産む決心をしましたが、内服したことの赤ちゃんへの影響はありますか?
アフターピル服用で赤ちゃんに異常がおこるという可能性はないといわれています。
アフターピルを飲んだのに生理がきません。
アフターピルを飲んで3週間以上生理がこない場合や、生理かどうかはっきりしない出血であった場合(極端に少ないなど)は妊娠の可能性がありますので、妊娠検査をまずは市販のものでいいので行ってください。
性交後72時間を超えてしまったのですが、どうしたらいいですか?
レボノルゲストレル(ポスティノール)錠の効果は、72時間を超えて急に効果が消えてしまう訳ではなく、ある統計上では72時間以降〜120時間以内の妊娠阻止率が約60パーセント程度はあると報告されています。
当院では厚生労働省未承認薬ではありますが、エラ錠を取り扱っていますので、海外で認可されているこの製品は120時間〔5日〕までの効果が承認されています。こちらの内服も可能です。医師と相談して薬剤を決定してください。
アフターピルを飲んでから次の生理はいつくるの?
妊娠していなければ、内服後早くて3~4日後、遅くても3週間以内には生理がきます。モーニングアフターピルを服用した時期によって多少違います。半数以上の方は生理が早まります。生理が遅くなるケースも10%程あります。
ピルの処方は可能ですか?
ピルの処方は可能です。(自費診療となります。)避妊だけではなく、PMSの症状や生理痛の緩和、月経時期の移動などでピルを処方することもあります。避妊を失敗してしまった場合のピルの服用は72時間以内(早ければ早いほどよい)に行わないといけませんので、早めに受診してください。
なぜピルで緊急避妊ができるのですか?
緊急避妊ピルは女性ホルモンの合剤です。
ホルモンを内服することにより、排卵を抑制したり、受精をさまたげたり、子宮への受精卵の着床を抑制するなどの働きにより、緊急避妊につながります。

月経移動ピルに関するFAQ

現在低用量ピルを飲んでいるのですが。
種類にもよりますが、低用量ピルの飲み方によって生理の移動をすることができます。低用量ピルの処方時にご相談ください。
生理を移動した周期に妊娠することはありますか?
妊娠の可能性はあります。かならずコンドームを併用するなどして避妊を心がけてください。場合によっては避妊もきちんとできる低容量ホルモン剤で月経移動も可能ですのでお電話でお問い合わせください。
生理を移動するとホルモンバランスが崩れるのではと心配です
月経移動でホルモンバランスが崩れてしまうころはありません。通常は、移動した生理からいつも通りの間隔で、次の生理がくることがほとんどです。
生理は遅めた方がいいの?それとも早めた方がいいの?
生理の周期や予定のある時期・期間によって、どちらが良いか変わりますので、ご自分の希望も含めて医師と相談してください。
生理の移動にはどんな薬を飲むの?
当院では移動には、中容量ピル(プラノバール)を処方しています。吐き気、頭痛などの副作用のでる可能性はあります(吐き気、むくみなど。長距離移動は血栓症注意)。副作用の少ない低容量ホルモン剤を使うことも可能ですのでお電話でお問い合わせください。

漢方処方に関するFAQ

副作用はありますか?
漢方も副作用はあります。当院では副作用のチェックのため半年に1回の採血をおこなっていますし、毎回の診察で体調を確認しています。
どれくらいで効果がでますか?
飲んで直ぐ実感できるかたもいますし、2~3ヶ月継続したくらいからじわじわと効果を実感する方もいたり。漢方の種類や期待する効果によって感じ方はいろいろです。まずは最低2週間~1ヶ月の内服をおすすめしています。
漢方って効くの?
漢方薬は植物の根や葉など自然の生薬をもとにつくられていますが、薬理効果はしっかりと認められています。
ただ、効果の感じ方は個人差が大きく、同じ症状に同じ漢方を内服しても、効いた!と感じる人、効かないと感じる人、様々です。
1ヶ月の費用は?(保険診療で)
当院の漢方薬はすべて保険診療で処方しています。
薬剤の種類や飲む回数、処方日数にもよりますが、平均的には処方箋薬局で3,000円~5,000円ぐらい支払われる方が多いようです。
どのタイミングでのむの?
基本的には食前の空腹時にのむことを指導しています。しかしながら、忘れてしまったときは食間や食後にのんでもいいですよとお話ししています。

リンパ浮腫外来に関するFAQ

リンパ浮腫の治療は公的医療保険で受けられますか?
当院のリンパ浮腫外来は自由診療です。公的医療保険適用のための施設基準を満たさないためです。
受診するにはどうしたらよいですか?紹介状は必ず必要ですか?
原則、紹介状を用意していただいておりますが、一度お問い合わせ下さい。手術内容や手術後の経過の把握のため、紹介状をお願いしています。また、現在治療中の方は必ず紹介状のご用意をお願いします。
弾性着衣や包帯は公的医療保険がきくときいたのですが…?
乳がん、子宮がんのリンパ節郭清をされた方で、リンパ浮腫と認められる方は、医師からの弾性着衣指示書があり、保険者認めがあれば、一定額まで補助が認められます。申請方法などは診察時にお問い合わせください。
リンパ浮腫は予防できますか?
現在、100%リンパ浮腫を予防できる方法はないですが、正しい知識を持ち、むくみが生じても早い段階で適切な治療を始めれば悪化を防ぐことができます。
むくみはありませんが、予防のために市販で売っている着圧が強いストッキングやスリーブをつけてもいいですか?
むくみが出る前から締め付けが強いストッキングやスリーブを着けても、予防効果はないといわれています。圧が強すぎるものはリンパの流れに悪い影響を与える可能性もあるので注意が必要です。
運動もどれくらいまでだったらしてもよいですか?
人により体力や筋力も違うので、具体的な数字がお伝えできませんが、翌日に筋肉痛が残る、疲れが残っているのは、やり過ぎたと思っていただき、次回からそれ以上のことはしないように、自分なりの無理しない程度をさがしていってもらうことになります。
何か集中することがあれば30分に一度はストレッチをするなど短時間からはじめてみてはどうでしょうか。
鍼灸やエステ、マッサージに行ってもいいですか?
リンパ浮腫治療で行う、リンパドレナージはエステや指圧とはまったく違うものです。むくみのある腕や脚は避けていただいた方が良いと思います。
手術してむくみがあるのですが、リンパ浮腫になってしまったのでしょうか?
手術後、一時的にむくみが出ることがありますが、多くは数か月でひいていきます。今まで流れていたリンパ管とはまた違う脇道がうまく機能すれば、徐々にひいていきますが、なかにはそのままリンパ浮腫になる方もおられますので、主治医に相談してみてください。
飛行機に乗って海外旅行にいきたのですが、だめですか?
長時間の飛行機にのっていると、長時間同じ体勢でいることになり、むくみを強くする可能性があります。飛行機は通路側に席を取り、時々機内を歩いたりしてリンパの流れを促してください。
しかし、旅行中や旅行後に疲れからむくみが強くなる方もしばしばおられますので、セラピストと相談しながら決めることをお勧めします。

スポーツ外来に関するFAQ

生理痛がひどいですがどんな治療になりますか?
痛み止めの適正な使用や低用量のホルモン剤の治療等を本人と相談し処方します。
ドーピング検査を考慮した処方を心がけています。
漢方は使用できますか?
漢方はドーピング禁止物質を含む場合があるため、一般的に当院スポーツ外来では使用していませんが、競技引退後は使用できますのでご相談ください。
ホルモンのお薬はドーピングが心配です…
毎年1月1日に改正される禁止表を参考にドーピング禁止物質でない薬剤の処方をしています。
よく骨折やケガが多いのですが生理と関係はありますか?
「相対的エネルギー不足、無月経、骨粗鬆症」の3つを「女性の三主徴」と呼んでいます。無月経と疲労骨折は密接な関係にありますので、3ヶ月以上月経がない時は婦人科を受診してください。
減量をきっかけにごはんが食べられなくなり、生理も来なくなりました。生理が来ないことがなぜ女性スポーツ選手にとってよくないのですか?
運動に見合ったエネルギーが身体にないと無月経となり、骨粗鬆症につながります。女性の骨密度はだいたい20歳までに最大骨量を獲得します。中学生や高校生などジュニアの時期に練習や減量で無月経になることは骨量が得られず、選手寿命につながってしまう可能性もあるので女性スポーツ選手にとってはエネルギーが足りている指標として月経があることが望ましいと考えます。
月経の移動はできますか?
試合や合宿等の予定を見ながら月経移動をすることが可能です。使用する薬剤の副作用等の影響を受けないためにも、大切な試合の2、3ヶ月前から調整を開始しておくのが望ましいと考えます。
生理前になると心が不安定でいい結果がでません…
月経前に体調が悪くなったり、心が不安定になることがあります。月経前症候群(PMS)と呼ばれています。日常生活や競技に支障が出る場合は低容量ホルモン剤等で治療をしています。
貧血が心配です
女性ホルモンの検査とともに貧血等のチェックも行っていますので気になる方はご相談ください。
いつからホルモン剤(ピルなど)は使っていいんですか?
初経が来たら使用開始できますが、初経に来た時期や、成長曲線等総合的に判断しながら使用します。

思春期相談に関するFAQ

男の子の相談は受け付けていませんか?
申し訳ありませんが、現在のところ受付しておりません。
本人がいかないとだめですか?
ご本人の来院が難しい場合はお母さまなどに来て頂いてお話することもできます。メールでお問い合わせ下さい。お母様のみ来院の場合は別途費用がかかります。
一人でいくのが不安です・・・
お友達やお母さまと一緒にいらして下さっても結構です。

乳腺外来に関するFAQ

他院に通院中ですが転院できますか?
初診をご予約の際に、当院の外来で対応可能かどうかお電話にてお問い合わせくださいませ。可能な限り対応させていただきます。
どこまで検査ができますか?
当院では、マンモグラフィー、乳腺エコー(超音波)、細胞診、まで対応可能です。医師の判断により検査項目は決定します。
MRI、マンモトームなどより詳しい精密検査が必要な場合には他施設や他院へのご紹介をさせていただいています。
手術が必要となったら?
上飯田第1病院をはじめ、地域の病院と病診連携をとっています。適切な病院に紹介させていただいています。
胸のしこりがあるのですが受診した方がいいですか?
胸のしこりというと乳がんを連想される方が多いですが、乳腺炎などのがんではない病気でも触ったときにしこりとして感じることもあります。
ですが、自己触診でしこりが悪性か良性かの判断はできないので、必ず乳腺外科を受診し診察を受けることをおすすめします。

医療法人アライフサポート
ココカラウィメンズクリニック

お問合せ
(直通)

052-950-5077

予約
専用

052-959-3553

診療時間

日/祝
10:00~13:30
(▲:不定休)
15:30~18:30
(■:~19:00)

※受付終了時間:診察時間の15分前です

〒461-0001名古屋市東区泉1-23-36
NBN泉ビル4F

MAP