子宮頸がんは、95%以上がHPVウイルスが原因で発症します
子宮頸がんは、子宮の入り口(頸部)(けいぶ)にできるがんです。日本では年間約2,000人が子宮頸がんで亡くなっていて、20代後半から40歳前後での発症が多くなっています。 子宮頸がんのほとんどは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因となって発症することが解明されています。 このウイルスは主に性交渉で感染し、女性の約8割が一生のうち一度は感染するといわれています。感染してもほとんどは自然に消えますが、まれにずっと感染した状態になってしまうことがあり、5年から10年以上をかけて、一部ががんの発症につながります。
子宮頸がんの予防のための「HPVワクチン」が受けられます
子宮頸がんにならないようにするためのワクチンがあります。それが「HPVワクチン」です。HPVワクチンを接種すると、ウイルスに対する抗体が子宮頸部の粘膜(ねんまく)にできて、HPVの感染を予防することができます。
※子宮頸がん予防のためには、ワクチンの接種のほかに、定期的ながんの検診を受けることも重要です。
【自費】
ガーダシル 1回¥17,600(税込)*3回接種が必要です(ガーダシルは現状新規の受付はしていません)
シルガード9 1回¥30,800(税込)*3回接種が必要です
(シルガード9は初回接種年齢が14才以下の方は2回接種となります)
※シルガード9は子宮頸がんにハイリスクな16型18型に加えて尖圭コンジローマという性感染症の原因となる6型、11型の感染を予防できるワクチンです。
※シルガード9は31,33,45,52,58型のハイリスク型を含む合計9種のHPVを予防できるワクチンです。
シルガード9について
4価ワクチンであるガーダシルよりより予防効果の高いワクチンです(ガーダシル約70%、シルガード約90%の感染予防といわれています)。
当院ではすべての方にシルガード9の接種をおすすめしています。
【助成】
名古屋市補助/小学校6年生から高校1年生相当年齢で3回接種。費用は無料
対象者:次の(1)と(2)の両方を満たす方
(1)名古屋市に住民登録がある方
(2)小学校6年生から高校1年生相当年齢の女子
接種を受ける際には健康保険証等の氏名、住所、生年月日を確認できるものをお持ちください。
その際、予防接種の記録を記入しますので、母子健康手帳をお持ちの方は母子健康手帳もあわせてお持ちください。
なお、接種には原則として保護者の同伴が必要となります。ただし、13歳以上の方で、やむを得ず保護者が同伴できない場合、
保護者の方が子宮頸がん予防接種についてご理解いただいたうえで、 同意書を記入いただき、接種を受けるときに提出していただくことで同伴が無くても接種を受けることができます。
名古屋市ホームページもあわせてご確認ください
*名古屋市外の方で広域接種をご希望のかたはまずはココカラウィメンズクリニックにお問い合わせください。