このかゆみ、蕁麻疹?

この症状って、蕁麻疹?

・皮膚の一部が突然赤くなり、みみずばれのように盛り上がり(膨疹)、数時間から1日で消えていく。
・皮疹の形は、全体が平べったく膨らんだり、赤い輪のような形になったりする。
・入浴や運動など、体が温まった時に皮疹が出現する。
・機械的擦過や圧迫で皮疹が出現する。
・特に食事や花粉症などアレルギーはないのに、皮疹の出没を繰り返す。

こんな症状がある方は、蕁麻疹(じんましん)かもしれません。

蕁麻疹ってどんな病気?

蕁麻疹は皮膚の一部が、突然赤くくっきりと盛り上がり(膨疹)、いつの間にか消退し、別の場所に現れてはまた消退する病気です。
ほとんどの場合で痒みを伴います。
 
蕁麻疹が疑わしい場合や、蕁麻疹でお困りの方は一度受診ください。
適切な治療でお悩みを解決できると思います。
蕁麻疹のお悩みで受診する場合、診察時に症状が消退していることがあります。
蕁麻疹が出現しているときに、スマートフォンなどの写真で皮膚症状を撮影しておいていただくと診断の助けになります。

蕁麻疹の原因は?アレルギーが関係ある?

蕁麻疹には、特定の食品や薬剤、寒冷刺激、機械的刺激、発汗のような発症の原因となる何らかの因子によって引き起こされるタイプのものがあります。
その中でも、発症の原因となる物質(抗原)に対する特異的 IgE抗体を介した、即時型アレルギー反応が起こっているアレルギー性蕁麻疹と、アレルギー機序を介さないもの非アレルギー性の蕁麻疹があります。
いずれの場合も原因の特定と可能な範囲での除去が治療につながります。

しかし、ほとんどの蕁麻疹は発症の原因を特定することは難しいとされています。
蕁麻疹が出始めてから1か月以内のものを急性蕁麻疹、それ以上続くものを慢性蕁麻疹と呼びます。
急性蕁麻疹には一過性の感染症に伴うものがあり、感染症が治ると蕁麻疹も消失することが多いと言われています。
その他、疲労やストレスでも発症することがありますが、原因は特定できないこともよくあります。
しかし、適切な治療により1か月以内に治癒に至る例が多いとされています。

慢性蕁麻疹では、ほとんどの場合は原因を明らかにすることができません。
最近の研究では、自分自身の血液の中に存在している自己抗体が関与する例があることが明らかにされています。
しかし、基本的に病態の全体像を説明し得る原因を特定するのは難しいのが現状です。
多くは夕方から夜にかけて現れ、翌朝ないし翌日の午前中頃には消失し、また夕方から出始めるという経過をとります。
皮膚症状の他、全身倦怠感、関節痛、発熱などの症状がある場合は内臓の病気を疑い、詳しい検査を行う必要があります。
しかし、多くの症例では自覚できる症状が皮膚に限られており、その場合は数ヶ月ないし数年間か症状が続いた後、やがて蕁麻疹はおさまっていきます。

蕁麻疹の治療は?

蕁麻疹には多様な種類がありますが、そのほとんどの場合の最終的な発症機序は類似しており、マスト細胞という細胞からヒスタミンが出て、血管や神経に働くことで蕁麻疹が出現しています。
そこで、このヒスタミンの作用を抑えるために、抗ヒスタミン薬または抗ヒスタミン作用のある抗アレルギー薬の内服治療が必要となります。
これらの薬は蕁麻疹の種類によらず効果を発揮します。
治療の基本は抗ヒスタミン薬の内服であり、外用薬は少しかゆみを軽減するだけで、あまり大きな効果は期待できません。
抗ヒスタミン薬で効果不十分な場合は、同じ薬を増量したり別の抗ヒスタミン薬を併用したりなど、それぞれの患者様の病勢に合わせて処方薬を調整いたします。
抗ヒスタミン薬の副作用として、人により眠気を生じやすいことがあります。
しかし、最近開発されている薬は、これらの副作用がほとんど見られない薬が多く、また長期連用による影響は報告されていません。

この他、当クリニックでは症状に応じて漢方薬やH2拮抗薬、ロイコトリエン薬と言った補助的治療薬として位置づけられている薬も処方し治療していきます。
一般的な治療でコントロールができない場合には、オマリズマブやデュピルマブという皮下注射などの選択肢もございますので、その場合には基幹病院へご紹介いたします。

皮膚科専門医 天野友里恵

天野先生の診察は毎週木曜日の午前(10:00~13:30)です。
完全予約制となっていますが、空き状況により当日予約もお受けいたしますので、まずは当院までご相談ください。

医療法人アライフサポート
ココカラウィメンズクリニック

お問合せ
(直通)

052-950-5077

予約
専用

052-959-3553

診療時間

日/祝
10:00~13:30
●/○/□ ●/○ ●/○ ○/△ ●/○ ●/○
15:30~18:30
15:30~19:00

●婦人科(院長診療) ○婦人科 □乳腺外科 △皮膚科

※受付終了時間:診察時間の15分前です

※土曜は隔週です。診療日は予約時にご確認ください。

※受付終了時間:診察時間の15分前です

〒461-0001名古屋市東区泉1-23-36
NBN泉ビル4F

MAP