膣や外陰部のかゆみ、痛み、違和感は「膣炎」「外陰炎」かも

膣(ちつ)や外陰部(がいいんぶ)のかゆみ、痛み、おしっこのときの違和感は、「膣炎(ちつえん)」や「外陰炎(がいいんえん)」かもしれません

>膣のかゆみや痛み

>おりものの異常(においや量の異常)

>性交や排尿(はいにょう)のときの痛み

>外陰部(がいいんぶ)のかゆみやひりつき

>排尿時の違和感

こんな症状がある方は、「膣炎」または「外陰炎」かもしれません。

膣炎・外陰炎は何らかの原因で雑菌に感染することでおこります

膣炎や外陰炎とは、その名前の通り、膣(ちつ)の粘膜(ねんまく)や外陰部に炎症がおこり、その結果、痛みやかゆみなどの症状があらわれる病気です。

膣炎や外陰炎は何かの雑菌に感染することで起こります。たいていは何らかの原因で外部の細菌への感染ですが、閉経することなどにより女性ホルモンが減り膣の粘膜が弱くなることで、膣にもともとあった菌が増殖しておこる場合もあります。

膣炎で有名なのは「カンジダ症」です

「カンジダ菌」という雑菌は、健康な人の皮ふ、口の中、のどなどに存在している菌です。普通は、人の持っている免疫力やほかの菌の作用などによって、そこまで多く増えない状態で保たれています。しかし、病気や疲労など免疫力が低下していたり、高温や不衛生などカンジダ菌が増えやすい環境があると、菌が増えてしまうことがあります。

洗いすぎが原因で膣炎や外陰炎になってしまうこともあります

きつい下着、不衛生な下着を着け続けると、そこが菌の増える環境となります。また、陰部をくり返し洗いすぎたり、刺激の強いせっけんを使用したりすると、もともといる腟内の菌がなくなり皮膚のバリア機能がこわれてしまい、膣炎や外陰炎におきやすくなります。

ただし、このようなことがなくても、ホルモンの変化や妊娠など、自然と膣炎や外陰炎がおこることもあります。性行為による感染症によって膣炎や外陰炎の症状がおこることもあります。

診断と治療ができます

膣炎が疑われる場合、内診を行い、おりものの細菌を検査します。

検査の結果、膣炎と分かったら、膣内を消毒し、膣に錠剤(膣錠)を入れて治療することが多いです。菌の種類によっては、飲み薬を出すこともあります。かゆみや炎症には塗り薬も処方します。

ココカラウィメンズクリニックは皮膚科専門医(女性医師)とちからをあわせて治療します

外陰部のかゆみや炎症は膣からの雑菌が原因でない場合も多いです。陰部も通常の皮膚で覆われていますので、婦人科で対応できないと判断した場合などは、当クリニックは、同じグループの皮膚科の専門医に紹介をしています。 かゆみや痛み、違和感を感じたら、ココカラウィメンズクリニックへお越しください。



【よくある質問】

最近、おりものが増えて、においや色が気になります。病気になったのか心配です。それと、外陰部もかゆみやひりつきを感じて、おしっこをするときにしみる感じもします。おりものが増えたことと関係があるのかわからないですが、放置しておいていいのでしょうか?

おりものが急に増えたり、色やにおいの変化がでたという点で、色々な病気を心配します。膣は体外へとつながっているので、外から雑菌が入りやすいところです。特に性交渉によって何かしらの感染症が起こる場合があります。日本人に多いのはクラミジア感染症です。最近は梅毒や淋病も増えています。また性交渉に心当たりがない場合でも、自身の免疫力の低下などによって、様々な感染症も起こりえます。かゆみをおこす原因で一番多く有名なのはカビが原因のカンジタ膣炎です。風邪をひいたり寝不足などでも発症します。いずれにしても、婦人科・産婦人科を受診され検査をうけることをおすすめします。そして、かゆみやひりつき、排尿時の不快感も同じ理由で起こることが考えられますが、外陰部のかゆみ、湿疹などは皮膚の疾患によっても症状がでます。また、排尿時の不快感は膀胱炎など泌尿器の疾患によってもおこります。婦人科検査で異常がなかった場合、婦人科受診しても改善しなかった場合は各専門家への受診も必要となるかもしれません。

医療法人アライフサポート
ココカラウィメンズクリニック

お問合せ
(直通)

052-950-5077

予約
専用

052-959-3553

診療時間

日/祝
10:00~13:30
●/○/□ ●/○ ●/○ ○/△ ●/○ ●/○
15:30~18:30
15:30~19:00

●婦人科(院長診療) ○婦人科 □乳腺外科 △皮膚科

※受付終了時間:診察時間の15分前です

※土曜は隔週です。診療日は予約時にご確認ください。

※受付終了時間:診察時間の15分前です

〒461-0001名古屋市東区泉1-23-36
NBN泉ビル4F

MAP